脳動静脈奇形の体験談【ざいあんさん】

治療法の検討【ざいあん】
  • 当サイトは、個人の貴重な経験を発信・共有することを目的としています。最新の医学情報・治療方法などの情報を提供するものではありません。病状や経過、治療への向き合い方などはそれぞれ異なりますので、必ずご自身の主治医と相談してください。
  • 体験談は医師によるチェックを行っており、明らかな間違いや誤解を招くような表現はないようにしていますが、なるべく発信者の生の声をお届けするために訂正は最小限にとどめています。

ざいあんさんのジャーニー

ざいあんさんのプロフィール
患者との関係性   本人
病気発症時のご年齢 30代
性別        男性

病名        脳動静脈奇形
診療科       脳神経外科
治療箇所/部位   脳(左側頭葉)
初期症状      5分~1時間程度の失語症が1ヵ月に1回程度発生。

ざいあんさんのジャーニー

ざいあんさんの体験談

病気の診断

初期症状が現れた時期:2022年4月、病気発覚の時期:2023年4月

初期症状

発覚する1年ほど前から5分程度、失語症(言葉が聞こえるが理解出来なくなる)1が発生。頻度は1ヶ月に1回程度。他の人が「送られたメール」や「話されていること」の言葉を頭で理解出来なくなる、ということが突然仕事中に発生するようになりました。

当時は「失語症」という言葉を知らなかったので、インターネットで「頭 働かない」と検索をしてこの違和感のことを情報収集しようとしました。すると、真っ先に出てきたのは「睡眠不足」や「疲れ」、「ストレス」という言葉でした。確かにその頃、仕事が忙しくて終電帰り、睡眠時間も3~4時間となることが続いていたので、「やっぱり睡眠不足が原因」と考え、放置していました。2

診察のきっかけ

『言葉が理解出来なくなる違和感』を感じながら過ごして1年経ったある日、会社での業務を継続していましたが、会社での業務中に会議中の発表場面にて失語症の症状が発生、周囲から奨めを受けたことで脳神経外科に受診を決めました。

この続きをご覧頂くにはログインを行う必要があります。
会員登録(無料)が未済の方は こちらから登録 をお願いします。



  1. 【注釈】聴力には問題が無く相手の言葉が聴こえているのに大脳で言葉の意味を上手く理解出来なくなる症状 ↩︎
  2. 【注釈】実際に「人の発言が頭に入って来ずらい」「小説の同じ部分を何回読んでもなかなか頭に入ってこない」といった経験は健常者でも少なからず何度かは経験した事がある症状なので頭が疲れているだけかも等と深く受け止め無い事が多い事から失語症の初期症状はなかなか自覚出来ずに暫く放置してしまいがち ↩︎
  3. 【注釈】「奇形」と聞くと「身体の外見的な異常」を連想しがちですが奇形は何も「外から見える場所」だけに生じるとは限らず心臓等の臓器や血管にも奇形があり外から見えないぶん症状が出るまで気づけないので発見が遅れます。脳の動脈と静脈の先天的な形成異常が「脳動静脈奇形」です。 ↩︎
  4. 【注釈】脳動静脈奇形は必ず失語症状や癲癇症状が出る訳ではありません。その症状は脳動静脈奇形が出来た場所によって様々です。私の場合は脳動静脈奇形があった場所がたまたま言語中枢に近い場所だったので失語症状と言う比較的本人が自覚しやすい症状が早い段階から出現した事で早期に発見できましたが人によっては、力が多少入りにくい、単なる原因不明の頭痛等の軽微な症状で長年放置される事も多く、脳出血を起こすまで全く無症状の人も半数程度います。 ↩︎

コメント