脳動静脈奇形の体験談【ゆうさん】

  • 当サイトは、個人の貴重な経験を発信・共有することを目的としています。最新の医学情報・治療方法などの情報を提供するものではありません。病状や経過、治療への向き合い方などはそれぞれ異なりますので、必ずご自身の主治医と相談してください。
  • 体験談は医師によるチェックを行っており、明らかな間違いや誤解を招くような表現はないようにしていますが、なるべく発信者の生の声をお届けするために訂正は最小限にとどめています。

ゆうさんのジャーニー

ゆうさんのプロフィール
患者との関係性   本人
病気発症時のご年齢 10代1
性別        女性
居住地区      愛知県

病名        脳動静脈奇形2
診療科       脳神経外科
治療箇所/部位   脳(右前頭葉)

ゆうさんのジャーニー

ゆうさんの体験談

病気の診断

初期症状が現れた時期:2016年1月  病気判明の時期:2016年1月

初期症状

中学 2 年生の頃から立ちくらみとめまいが続き、貧血だと思い市販の鉄分サプリを飲んでいましたが改善しませんでした。発症 1 週間前には刺身や甘い缶のおしるこが「苦い」と感じる味覚の異常も出ていました。

診察のきっかけ

自宅ガレージで自転車を点検中に急に声が出なくなり3、そのまま左側へ倒れ4意識を失いました。近隣の方が救急車を呼んでくださり救急搬送されました。

この続きをご覧頂くにはログインを行う必要があります。
会員登録(無料)が未済の方は こちらから登録 をお願いします。



関連する体験談

IgG4関連疾患の体験談【きいろさん】

IgG4関連疾患の体験談【きいろさん】

きいろさんは、風邪をひいたのをきっかけに 顎の左下にグリグリ3するものが出来ました。風邪でリンパ腺が腫れたのかと思っていたのですが・・・…

  1. 【注釈】好発年齢は20歳~40歳。男女比は2:1です。 ↩︎
  2. 【注釈】心臓から出た血液は、動脈を通って全身に運ばれ、毛細血管の中で仕事をしたのち、静脈を通って心臓に帰ります。これが正統な通り道なのですが、動脈の途中から迷路に入り静脈に抜けてしまう、間違ったルートが出来てしまうことがあります。脳血管が形成される妊娠初期の胎児の異常により、毛細血管が作られずに動脈と静脈が直接つながってしまった先天性の病気です。遺伝する病気ではありません。
    この血管で出来た迷路は、(血管)壁がとても弱いのです。そのような迷路が頭に中にあると、大層危険です。壁が破れると脳出血やくも膜下出血を起こし、頭痛、吐き気、嘔吐、半身麻痺、言語障害、視野障害などが現れます。 ↩︎
  3. 【注釈】声が出ないと表現されていますが、言葉が出なかった(失語症)と推測します。 ↩︎
  4. 【注釈】左の半身まひが生じたと思われます。 ↩︎
  5. 【注釈】診断は画像で確定します。この方の場合は血管の破堤が出てしまいましましたが、出血前の症例では、脳血管造影検査、脳波検査などの検査も必須となります。 ↩︎
  6. 【注釈】一般的な説明ではありますが、脳動静脈奇形はそれだけでは症状を起こさない、あるいは頭痛程度です。毛細血管を通過しない血液は、脳との間で酸素や栄養、老廃物や二酸化炭素の交換ができないため、脳が正常に働けなくなります。脳動静脈奇形の発生場所や大きさによっては、てんかん発作や認知症状で見つかることがあります。20%~40%がけいれん発作で発症します。40%~80%は脳動静脈奇形が破裂して、くも膜下出血あるいは脳出血の症状を起こします。
    個人差はありますが年齢とともに次第に大きくなる傾向があります。一方、小さい脳動静脈奇形の方が出血しやすいともいわれています。 ↩︎
  7. 【注釈】的確な判断です。 ↩︎
  8. 【注釈】ガンマナイフやリニアックは放射線治療の一つです。ガンマナイフとは特殊な放射線治療です。非常に狭い範囲に、高い線量の放射線を集中的にあてることで、正常脳組織に及ぼす悪影響を最小限に抑え、病気を小さくする治療法です。
    3cm以下の小さな脳動静脈奇形には、ガンマナイフがよくききます。とはいえ、ガンマナイフ照射後、直ちに病変が消えてしまうわけではありません。平均して病変が消失するまでに2~3年かかると考えられています。また平均消失率は、照射後2年で70%、3年で86%です。脳動静脈奇形が消失するのを待っている間は、出血リスクは軽くなりますが可能性は残っています。1.4 %程度ですが、合併症として、放射線による脳障害が生じる可能性があります。 ↩︎
  9. 【注釈】血管内治療は、太ももの血管(動脈)から細いカテーテルを頭まで上げていって、液体の塞栓物質やコイルを用いて、脳動静脈奇形を閉塞させる手技です。閉塞により、脳動静脈奇形を小さくすることで、手術が安全に行えたり、放射線治療で治る大きさ(3cm以下)にすることが可能です。血管内治療だけでは脳動静脈奇形を完全に治すことはできませんので、手術と放射線治療を補助する治療として使われています。
    合併症として、脳内出血、脳の腫脹、血管閉塞による脳梗塞、手術中の脳・脳神経の損傷、感染症、痙攣の問題などがあります。 ↩︎
  10. 【注釈】的確な判断です。②や➂を選択した場合でも、頭の中に60ccの血腫が出来ていますので、開頭はしなくても、頭蓋骨に穴を開けて血を抜く手術は必要でした。 ↩︎

コメント